2025-07-10 / 最終更新日 : 2025-07-10 tsunagi 公民連携 【社会教育主事講習】つなぎの子ども若者たち語る 今日は富谷で 宮城・山形など 現役の先生方や公民館などの 職員さん向けに 「不登校・ひきこもり」について お話をさせてもらいました。 ・不登校とは ・公民連携の必要性 ・全国ネットワークの親の会調査・みやネットの取り組み […]
2025-05-15 / 最終更新日 : 2025-05-15 tsunagi 多様な学び・体験 子どもたちに休む権利を! 教育機会確保法の中に 「休養の必要性」が 盛り込まれた理由は 学校の中で いじめなどで 傷つけられた体験をした 子どもたちが 十分に休んでもいい 休む必要性があるからに ほかならないと思う。 傷ついた場が 学校であるのに […]
2024-09-24 / 最終更新日 : 2024-09-24 tsunagi 公民連携 フリースペースつなぎ×大学シンポジウム ご参加ありがとうございました! 9月22日のシンポジウムでは 中村からは『つなきが生み出しているもの』と題して 150年変わらない日本の教育のシステムを変えること 学びの場の選択肢を増やすこと 子どもたちの自己決定・自己選択の尊重の大事さなどなどお話し […]
2024-05-17 / 最終更新日 : 2024-05-17 tsunagi 公民連携 気仙沼独自の居場所マップができました! 昨年 気仙沼教育サポートセンターと合同で居場所マップを作成する会議を何度も行ってきましたが ようやく完成しました! お子さんが学校に行けなくなった時に一目で相談できる場所 居場所がわかるよう工夫してあります フリースペー […]
2024-05-17 / 最終更新日 : 2024-05-17 tsunagi 公民連携 気仙沼・生徒支援研修会に参加しました! 5月9日 代表の中村が気仙沼市内の小中学校の主に不登校担当をしている生徒指導の先生方を前に10分ほどつなぎのことを お話しました 民間の良さを生かして 思いきった多様な体験 多様な人とかかわることを通して 学んだり エ […]